

秋季大会(目黒西シニア)
本日は東東京支部・秋季大会1回戦、目黒西シニアさんとの公式戦です。
豊島シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:山中ー青木・岡野
山中ー青木、1年生バッテリーで始まったこの試合。 1回、2回と走者を出すも点に結び付けられず、少し重苦しい雰囲気で迎えた3回裏の攻撃。 無死から⑧番青木が安打で出塁し、送りバント、盗塁などで1死3塁の好機を作ると、②番小林が左翼手前に適時打を放ち先制点を挙げる。 4回まで粘投していた山中だが、5回表、突如制球を乱し四球なので無死満塁のピンチを招くと、相手打者の放った3塁ゴロを山岸が併殺を焦り本塁へ悪送球、無安打で同点とされてしまう。 その後、適時打などでこの回一挙4点を献上し、逆転されてしまう。 3点ビハインドで迎えた5回裏の攻撃、先程悪送球の山岸が右翼手前に気持ちで球を運び出塁すると、無死2・3塁の好機を作り、⑨番島岡が右中間へ2点適時2塁打を放ち1点差、さらに島岡を2塁に置いて、①番河田も右中間へ適時2塁打を放ち試合を振り出しに戻す。 同点で迎えた6回裏の攻撃、安打と送りバントなどで1死3塁の好機を作


オープン戦
本日は「千葉幕張ボーイズ」さんとのオープン戦です。 灼熱の扇グラウンドで2試合行われました。 【1試合目】1・2年生混合 バッテリー:山中・田中・瀧口ー田中・青木 【2試合目】1年生 バッテリー:青木・瀧口・中尾ー矢野・青木 本日のエキサイティングプレーヤー 岡野 太世くん 1試合目、4打数2安打3打点。 1回裏、1死2・3塁の好機、左翼手前に先制の2点適時打を放ちチームを勢いづけた。 3塁に走者を置いた次の打席でも、しっかり犠牲を放つなど、4番打者として勝負強い打撃を披露した。 本日の熱盛プレー! 小林 大悟くん 1試合目、3回裏の攻撃、2死2・3塁の好機、右中間へ2点適時3塁打を放った。 逆方向へ強い当たりを放ち、快足を飛ばし見事3塁を落とし入れた。 ベンチへ戻り、コーチからのハイタッチに少し恥ずかしそうに応えた瞬間に熱盛っ! 千葉幕張ボーイズさん、本日は熱い中お越しいただき、練習試合ありがとうございました。


フォトムービー(2019 SUMMER CAMP)
2019年度「サマーキャンプ」のフォトムービーをアップしました。 フォトムービーのページからご覧いただけます。 フォトムービーのページに入るにはパスワードが必要になります。 パスワードはEメールに記載してあります。


足立理事長杯
本日は足立理事長杯、東京日暮里シニアさんとの公式戦です。
蝉しぐれの扇グラウンドで行われました。 バッテリー:青木・瀧口・山中ー矢野・青木 時間により6回コールド 足立中央:1年生チーム 東京日暮里:3年生中心チーム 本日のエキサイティングプレーヤー 片倉 裕太くん 2打数2安打1打点1四球。 4回表の攻撃、1死2塁の好機で打席に入ると、右翼手超えの2塁1点適時打を放った。 相手3年生投手の速球に振り負けない見事な打撃だった。 この日、全打席出塁、マルチ安打と奮闘した。 東京日暮里シニアさん、本日は試合ありがとうございました。


サマーキャンプ2019
8月2・3・4日、今年も茨城県鹿嶋市にて恒例のサマーキャンプが行われました。 今年のキャンプテーマ 「全力・闘志・努力・感謝」 ~限界へのチャレンジと新しい自分の創出~ 寝食を共にし、厳しいトレーニングを行うことによって自分の長所、欠点をすべてみんなの前にさらけ出し、互いに理解し合い団結力を強める合宿。 自分の未知の力を知り、技術面、精神面でも数段上回る自分を感じる。 それはいつか自信となって現れることでしょう。 合宿期間中、雨に打たれることもなく、連日夏空の下で厳しいトレーニングが行われました。 汗、時には涙も流しながら、全身泥まみれで頑張った。 毎日忙しい中、時間を割いて数ヶ月前から合宿の準備を始め、当日も朝早くから夜遅くまで支えてくれたお母さんたち、大変お疲れ様でした。 いくら感謝しても、感謝しきれません(選手一同) やればやるだけ身につき、成長できる。
失敗することもあれば、成功することもある。
その繰り返しの中で大事になるのは、気持ちの部分。
絶対にレギュラー選手になる、絶対に一流選手になるんだと思って毎日を過ごせるかだ。 全力で