

公式戦
本日は東東京支部夏季大会・予選リーグ「東京玉川シニア」さんとの公式戦です。 豊島シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:瀧口・青木ー矢野 1回表、栗原が出塁、中尾の送りバントで進塁。3塁まで進みパスボールで先制。2死後片倉が四球を選び河田のライト前で1・2塁のチャンス、6番加藤のセンターオーバーの2塁打で2点を追加。3回表山中の3塁線への2塁打、ワイルドピッチなどで1点を追加。4回裏内野のエラーなどで3点を失うも5・6・7回に1点ずつ追加点を挙げて7-3で勝利。投げては先発の瀧口が被安打5の完投。 本日のエキサイティング・プレーヤー① 瀧口 煌くん 先発し被安打5の完投。ストライクを先行させ変化球でストライクが入らないときもあったが気持ちの乗った投球で要所を締めた。打っては右中間への2塁打とレフト前の2安打。投打ともに活躍した。アッパレ! 本日のエキサイティング・プレーヤー② 河田 佑真くん 怪我からの復帰戦。1打席目のライトへの強烈なヒット、3打席目の初球を捉えた打球もライトへの2塁打としっかりと間が取れたバッテイングで活躍。捉えるべきボ


オープン戦
本日は「練馬シニア」さんとのオープン戦です。 練馬シニアグラウンドで行われました。 第1試合(3年生) バッテリー:鶴見・大場・瀧口ー矢野 1回表、栗原、中尾のフォアボール、盗塁で2・3塁のチャンスで3番山中が強烈なレフト線へのツーベースで2点を先制。片倉の犠牲フライで3塁まで進み、田中が初球を捉えて右中間へのスリーベースでこの回3点。続く2回もフォアボールで塁をためると中尾の右中間へのヒット、片倉のレフトへのツーベース、田中の2本目のヒットで4点。投げては大場が2回から4回を被安打0、続く瀧口も役目を果たし9-3で勝利した。 第2試合(2年生中心) バッテリー:松崎・保田ー林 2回裏、加藤のレフトへの本塁打で先制。4回同点に追いつかれるも5回の裏、保田のフォアボール、清塚の右中間へのスリーベースで逆転、1アウト後、山本が3球目のストレートを捉えセンター横へ強烈なライナーを放ち外野を転々とする間にホームイン。投げては松崎が4回1失点と試合を作った。 本日のエキサイティング・プレーヤー 中尾一成くん(3年生) 1試合目、3打数2安打2フォアボールと


オープン戦
本日は「江戸川東シニア」さんとのオープン戦です。 扇グラウンド 第1試合(3年生中心) バッテリー:保田・星野・大場・瀧口ー矢野 1回表、青木をセカンドに置き片倉がライトへ先制タイムリー。続く5番山中のレフト前、加藤の連続タイムリーで初回に3点を先制。2回表、安岡の内野安打、青木の右中間へのツーベースで追加点。更に栗原の右中間へのタイムリーでこの回2点。6回表、片倉のツーベース、山中のタイムリー、加藤の右中間へのツーベースで2点を追加。投げては4投手のリレーで被安打4の1失点で勝利した。 江戸川東シニアグラウンド 第1試合(1年生) 江戸川東シニアグラウンド 第2試合(1年生) 本日のエキサイティング・プレーヤー 林 陽生くん(3年生) チームの中で最も練習をしている選手の1人。この日ショートの頭を超えるヒットと相手投手のストレートを捉えた綺麗なレフト前ヒットの2安打。小柄だが初球から積極的に振っていくことを貫いている姿勢がこの日2本の安打に繋がり、ベンチ含めて今日1番の盛り上がりをみせた。アッパレ。 村上 純太くん(1年生) 1試合目3打数3安