top of page

足立大会(日暮里シニア)

本日、3年生は「日暮里シニア」さんとの公式戦でした。扇グラウンドで行われました。

バッテリー:清水・萩原 - 春日


3年生最後の大会。


初回、先頭打者の山村が綺麗なセンター前ヒットと思ったが相手ショートのダイビングキャッチで抜けず、間一髪でアウトになってしまう、立ち上がり。3番清水がライトオーバーの3塁打を打つも得点を奪えず。

その裏、先頭打者をフォアボールで出してしまい、続く打者は振り逃げで1,2塁のピンチ。犠牲フライで1点を奪われ、2アウトになるもライト前をライトゴロにできず2失点。


なかなか点を奪えず迎えた5回、代打の結城が粘ってフォアボールを選ぶと早川が出塁、村上のセーフティーバントも決まり、ノーアウト満塁の絶好のチャンス。しかし、後続が三振、三振、セカンドフライに倒れ、1点も奪えず。

チャンスで得点できなかった流れで、その裏1点を失う。最終回、代打攻勢をかけるも塁に出れず万事休す。残念ながら敗戦となってしまった。


野球は1球のチャンス、1球のピンチ。そこでどう対応していくか。野球というスポーツは簡単ではない。

奥が深い。だからこそ、結果に対して何が足りなかったのか。そのことを踏まえて練習するからこそ次に繋がる。3年生、よく頑張った。お疲れ様。


引退試合は思いっきり楽しもう。



本日のエキサイティングプレイヤー!


山村 将大くん

6回の裏、2アウト2塁の場面で打球は左中間への当たり。全力疾走から低い体勢でのダイビングキャッチ。プロ野球で見るような見事なダイビング。彼の持ち味が出た最高のプレーだった。熱盛!


日暮里シニアさん、本日は公式戦ありがとうございました。

Comments


新着記事
アーカイブ
カテゴリー
bottom of page