top of page

公式戦

本日は東東京支部・夏季大会「足立シニア」さんとの公式戦です。

江戸川東シニアグラウンドで行われました。 


バッテリー:今沢・松﨑ー林


2回表、先頭今沢がライト前ヒットで出塁。清塚がフォアボールを選びノーアウト1・2塁。しかしここで送りバント失敗。山本のセカンドゴロの間にランナーが2・3塁になるも星野がショートゴロで無得点。3回表、1アウト後浅香のレフト前、秋山の内野安打の間に浅香が3塁まで進み1アウト1・3塁のチャンス。しかし、加藤、今沢がランナーを返せずこの回もチャンスで無得点。3回裏今沢から松崎に投手交代。先頭をフォアボールで出塁させてしまい続くバッターにバントヒットでノーアウト1・2塁。続く打者のショートゴロ、ダブルプレー崩れの間にランナー1・3塁。続くバッターもショートゴロでダブルプレーかと思ったが、ファーストへの送球がそれてしまい1点を先制される。その後お互い硬直状態が続き、最終回を迎える。先頭の林がレフト前ヒットで出塁。続く山本が粘るもレフトフライ。代打工藤の時、パスボールで林が2塁へ進塁。一打同点の場面になったが工藤がサードゴロでツーアウト。熊田が初球を打ち上げてセカンドフライに倒れてゲームセット。序盤のチャンスをものにできず悔しい敗戦となった。


今大会で3年生の大会がすべて終了したが、彼らがいままで培ってきた2年半は非常に内容の濃い、充実した2年半だったと思う。グラウンドで泥だらけになりながら、必死にボールを追いかけ、ひたすらバットを振り続け、そしてキャプテンを中心に声を出し良い雰囲気で過ごすことができたのがすべてだと思う。東東京支部大会第3位、2季連続関東大会出場など少数精鋭ではあったが先輩の姿を見て、そして後輩たちの見本となりたくましくなった3年生。足立中央シニアの選手としての活動は終わるがまだまだこれから先、高校野球やその先の道で苦しいことやつらい練習もあるかもしれない。その時はその先にある結果のため、そして未来のために1歩づつ着実に前に進めばいい。野球は急激に上手にはならない。積み重ねがすべて。努力は必ず報われる。そして最後に忘れてはいけない。野球ができる事、それは君たちの親がサポートしてくれていることを。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに。3年生、お疲れ様!最高のメンバーだったぞ!

江戸川東シニアさん、本日はグラウンド提供、誠にありがとうございました。

Comentários


新着記事
アーカイブ
カテゴリー
bottom of page