

公式戦
本日は東東京支部秋季大会・準決勝「練馬北シニア」さんとの公式戦です。 練馬区営第三グラウンドで行われました。 バッテリー:今沢・星野・加藤 ー 林 1回裏先頭の浅香がフォアボールで出て1アウト2塁になるが得点できず。2回裏先頭の今沢の左中間へのツーベース、相手のエラーなどで1点を先制し、続く熊田のタイムリーヒットで追加点、なおも満塁で押し出しフォアボールで3点目。ノーアウト満塁が続くが2・3・4番がこの後続くことができず3点止まり。2回まで三者凡退で抑えていた今沢がつかまり、相手のセンターへしっかり打ってくるバッティングで連打を打たれるなど5失点。5回表、相手の先頭バッターが出塁し、ヒットエンドランを仕掛けられレフトの横へ強烈なライナーを山本がダイビングキャッチのスーパープレー。すぐに起き上がりファーストへストライク送球の返球でダブルプレー。流れを渡さないプレーが随所で出て7回までお互い無得点。しかし7回表に1点を取られてしまい最終回、1アウトから加藤のレフトへのヒット、山本もレフト前ヒットで続き2アウト後、星野のライトへのタイムリーで1点を返し


公式戦
本日は東東京支部秋季大会「豊島シニア」さんとの公式戦です。 練馬シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:今沢・星野・加藤 ー 林 (大会規定により6回コールド) 初回先制されるも3回表、フォアボールのランナーを3塁まで進め清塚がしっかりライトへの犠牲フライを放ち1点を返し、加藤の右中間へのヒットで更に1点を追加し逆転。しかし3回裏、ヒットやフォアボール等で2点を返され再度逆転を許す展開。4回表先頭の今沢の3塁線へのヒット、秋山も続き、林のライト前で同点、さらに塁をためて加藤が左手1本でライトへ転がすなどこの回4点を取り逆転に成功。しかし4回の裏またもフォアボール、ヒットなどで3点を返され同点とされる苦しい展開。5回の表ノーアウト満塁のチャンスを作るも無得点の嫌なムード。しかし加藤が5回裏をしっかり抑えて流れを作ると6回の表先頭の浅香がしぶとく粘ってフォアボールを選ぶと続く清塚がライト前へヒット。このチャンスで加藤が左中間へのツーベースで1点を取り、フォアボールで塁を溜めた後星野が右中間へのタイムリーツーベース。この回大きな4点を取った。最終


公式戦
本日は東東京支部秋季大会「東京日暮里シニア」さんとの公式戦です。 葛飾シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:今沢・星野・加藤 ー 林 (大会規定により5回コールド) 1回表1アウト満塁にするも無得点に終わる。嫌な流れではあったが2回表星野が3塁まで進み、熊田が初球をしっかり打ちに行きセンターへの犠牲フライで先制。しかし3回裏先頭打者にツーベースを打たれた後フォアボールで塁がたまり連続ヒットなどで5点を失う。続く4回裏も2点を失い1-7とリードされる。5回の攻撃に入るとき加藤がチームメイトに「簡単にフライを打つな。しっかり叩いて捉えていくぞ!」と声をかえ、先頭打者の熊田がライト前ヒット、浅香が出塁し加藤の右中間へのツーベース、山本のセンター前ヒット、今沢の右中間のツーベース、林のセンター前ヒット、熊田この回2本目のライト前ヒットなど11連続安打を含めて13安打の16得点と全員がやるべきことができたイニングとなった。失点が多く反省点も多い試合だったが、絶対に諦めない、最後までやり抜く、やりきる気持ちが出せた試合だった。 本日のエキサイティング