

新聞記事掲載
日刊スポーツに当シニアの記事が掲載されました。


公式戦
本日は東東京支部・秋季大会「江戸川中央シニア」さんとの公式戦です。 荒川シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:清水・幡豆・保田-中島・若菜 東東京支部秋季大会、準々決勝。 1回表、アンラッキーなライト前のポテンヒット、フォアボール、タイムリーで1点を先制され1アウト満塁のピンチが続く。相手の6番を1-2-3のダブルプレーでピンチを乗り切る。1、2、3回の攻撃は毎回得点圏にランナーを進めるも1本が出ず耐える展開。4回まで清水が粘りのピッチング。5回、先頭打者をフォアボールで出した所で幡豆に継投。しかし、相手につかまりヒット3本、パスボール、エラーが絡み4失点の0-5。しかし、あきらめずに食らいつくところが今大会の成長したところ。5回裏、保田のライト前を皮切りに、木下のフォアボール、清水のレフト前、中田のライト前などこの回2点を返す。6回表は幡豆の気迫のピッチングで無失点。7回表、幡豆から保田に代わるもフォアボールからヒット4本を打たれて4失点。7回裏の最終回、全員が全力で最後までやるべきことをやりきるのがこの大会の目標。先頭の木下がセンター


公式戦
本日は東東京支部・秋季大会「荒川シニア」さんとの公式戦です。 江戸川区球場で行われました。 バッテリー:清水-師星 1回表、先頭の木下が初球を打ちライト前ヒット、2番村上が送りバントを決めて1アウト2塁のチャンス。しかし、3番、4番がランナーを返せずこの回無得点。4回の表、中田がライト線へ2塁打を放ち続く萩原が送りバントを決めて1アウト3塁。しかし続く打者2人が凡退しこの回もチャンスを生かせず。その裏2アウト3塁のピンチ。打者の当たりはセンターへ抜けそうだったが村上が必死に取りファーストへ送球、難しいワンバンドになりファーストがはじき1点を先制されてしまう。しかし、ベンチ含めて全員ここからさらに声を出し、声を掛け合いあきらめないムード満載。6回表、先頭の清水が左中間回へ2塁打。2者が倒れ2アウトとなり北川が四球を選び2アウト、1・2塁。ここで代打、畑。初球を打った打球はサードへの高いごろ。万事休すと思われた瞬間、相手の悪送球で2塁走者の清水が帰り同点。続く保田の当たりはセカンドへのゴロ。ここで畑がタッチをかわし、セカンドが1塁へ送球するも保田の気