

公式戦
本日は東東京支部・一年生大会「東京神宮シニア」さんとの公式戦です。 東練馬シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:幡豆・保田-師星 規定により6回コールド 1回裏、先頭打者を三振に打ち取り続く2番打者のライト前ヒットの当たりをセカンド宮澤がダイビングチャッチするもファーストへの送球が逸れランナー1塁。続く3番を2ストライクに追い込んでからのデッドボール。相手の4番に2球目やや高めに浮いたボールを左中間へ本塁打を打たれ3失点。2回表2アウト後、保田のレスト線への2塁打、幡豆がデッドボールで出塁し2アウト1・2塁。師星が低めをうまく捉えいい当たりだったがセカンドライナーでチャンスものにできずこの回無得点。2・3回と1点づつ失い0-5と苦しい展開。4回表1アウト後、中田のショートゴロ悪送球で出塁、保田のセーフティーバントの送球もそれて1.2塁のチャンス。ここで師星が初球を捉えレフトへの3点本塁打。5-3と点差を縮める。しかし、その裏0点で抑えたかったが1点を取られ流れを持ってこれない展開。5回裏もエラー、ヒットと塁がたまり3点本塁打を浴びて点差が


公式戦
本日は東東京支部・一年生大会「江戸川中央シニア」さんとの公式戦です。 東練馬シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:幡豆・髙橋・保田・木下-師星 1回表を三者凡退で抑えると、その裏先頭の髙橋が右中間へのツーベースで出塁。村越が送り3番木下が右中間への先制タイムリーツーベースで先制。2回裏、幡豆がフォアボールを選び師星のレスト前、宮澤のバントなどで満塁。押し出しで1点を追加し、木下のセカンドゴロの間の更に1点を追加。3回に1点を失うが4回裏、相手投手が変わり先頭の髙橋が本格は右腕の速球を捉えセンター前ヒット。1アウト後、木下のセンターへのヒットでランナー1・3塁。木下が盗塁し2・3塁とし、若菜が倒れ2アウトになるが中田が執念のセンター前にヒットを放ち2点を追加し5-1とリード。5回に1点を失い6回表、投手が保田に代わるがフォアボールやデッドボールで満塁のピンチ。1アウトと取るもレフトへのタイムリーを打たれ5-3。2アウトにするもデットボールで更に1点を失い5-4。ピンチが続き木下へ投手交代。次の打者をショートゴロで切り抜け最大の盛り上がり。最


公式戦
本日は東東京支部・一年生大会「世田谷西TCシニア」さん「新宿シニア」さんとの公式戦です。 扇グラウンドで2試合行われました。 ■足立中央シニア戦 バッテリー:幡豆・保田-師星 初回は互いに0点での立ち上がり。2回表、先頭の保田がフォアボールで出塁し、続く師星、宮澤もフォアボールを選び満塁。2アウトになるも村越が追い込まれながらもライト前2点タイムリーで先制。続く木下もライト前ヒットで1点を追加しこの回3点。3回表、中田のツーベース、幡豆のライト前タイムリーで追加点。6回表、高橋、村越の連続ヒットから若菜のライト前タイムリーで1点を追加。6回裏、1点を返されるも、師星のレフト前からチャンスを広げ高橋のライト前タイムリーで1点を追加。最後は保田が締めて6-1で勝利した。 ■足立中央扇クラブ戦 バッテリー:星野・北野-河内 3回まで投手戦。4回裏、先頭の長尾がレフト前ヒット、続く安藤が送りバントを決めて1アウト2塁。続く北野のヒットで1アウト1・3塁の先制点を取るチャンス。ここで4番上野の打球は会心の当たりだったがセカンドライナー、1塁ランナーが戻るも


オープン戦
本日は「志木シニア」さん「むさし野公式野球団オールシャインズ」とのオープン戦です。 志木シニアグラウンドで行われました。 ■1年生 バッテリー:幡豆・髙橋・木下・保田-師星・若菜 ■1年生 バッテリー:北野・達紙・星野-河内・宮下 本日のエキサイティング・プレーヤー! 上野 颯大くん 第2打席のライト前ヒット、第3打席のレフト前ヒットと3打数2安打。守備でも1・2塁間を抜けそうなあたりを二度も体を張ってとめるなど随所でいつも練習している成果がでた1日となった。熱盛! 髙橋 颯汰くん 1試合目、2番手として久しぶりのマウンドだったが、2回無失点と上出来のピッチングだった。真面目に練習に取り組んでいる成果が出た投球だった。アッパレ! 長尾 竜希くん 第2打席のセンター前ヒットはいい角度でバットも出ていていい当たりだった。出場している時も途中交代した後も常に大きな声で各選手に指示を出し続けていた。そういう声掛けは試合の中で非常に大事なことで常にできる事が彼のいい所。アッパレ! 志木シニアさん、本日はお招きいただきオープン戦ありがとうございました。 むさ