

公式戦
本日は関東連盟秋季大会「熊谷シニア」さんとの公式戦です。 行田市営球場で行われました。 バッテリー:加藤・松崎・星野-林・工藤 北関東支部優勝チームの熊谷シニアさんに胸を借りるつもりで挑んだ試合。初回連打などで3点を先制される苦しい展開。2、3回とリズムよく加藤が踏ん張り無失点。迎えた4回表、先頭の浅香が死球で出塁、盗塁で2塁まで進み清塚が送りバント。加藤が四球を選び1・3塁。4番今沢のレフト前で相手が後逸する間に加藤も帰り2点を返す。2死後、秋山が3塁の頭を超えるレフト線へのタイムリーツーベースで同点。さらに星野のショートゴロを相手が悪送球をする間に秋山が生還し逆転に成功。しかし、その裏同点にされる。5回表2死後清塚が右中間へのスリーベース。3番加藤のレフト前で再度逆転。しかし5回裏に2点を取られ再度逆転を許し、6回にも3失点。最終回の7回表、2死、1、3塁を作るも最後はセンターフライでゲームセット。善戦及ばず敗戦となった。東東京大会、関東大会を通じて一戦一戦、戦うごとにチームとして、個人としての成長が多くみられる大会だった。 本日のエキサイテ


公式戦
本日は東東京支部一年生大会「東京青山シニア」さんとの公式戦です。 江戸川北シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:結城・春日-中島 1回表に先制されるもその裏、清水のセンター前ヒット、奥宮のライト前でランナーが3塁まで進み、北川のセンター前で1点を返す。2回表、相手の先頭打者がレフトへのツーベースヒットでピンチを迎える。続くバッターも左中間への良い当たりをセンター小越がダイビングキャッチするスーパープレー。このプレーで一気に流れが向いた2回裏、結城のセンターへの2塁打、フォアボール、犠牲フライで1点を取り、さらに早川のスクイズがツーランスクイズとなりこの回3点。4回表、連続フォアボールで春日に投手交代。フォアボールを出しノーアウト満塁のピンチで連続ヒットを与え2点を返されるが、ここから春日がギアを上げて2者連続三振。次の打者も抑えてこのピンチを2失点で乗り切った。5回裏は2アウト2塁から清水のセンターへのタイムリーでダメ押しの1点をとり7-3で勝利しベスト8を決めた。 本日のエキサイティング・プレーヤー① 春日 勇人くん 4回途中ピンチの場


公式戦
本日は関東連盟秋季大会「東村山シニア」さんとの公式戦です。 武蔵府中グラウンドで行われました。 バッテリー:加藤・松崎・星野ー林 1回裏1アウト3塁の好機で得点できず。2回表1アウト満塁のピンチ。前進守備で相手8番バッターのライト前へのあたりをセカンド秋山がダイビングしボールを取りファーストでアウト。続くバッターもセカンドゴロで打ち取り1点で抑えた。お互い点を取れず迎た6回表、相手の先頭打者をフォアボールで出した後、連打などで2点を失い、なおも1アウト2塁のピンチ。続くバッターのレフト前へ抜けそうなライナーのあたりをショート浅香がダイビングキャッチ。2塁ランナーが飛び出しセカンドへ送球しダブルプレー。要所要所でしっかり守り何とか流れを食い止める試合展開。7回表も3人で抑え迎えた最終回。先頭の秋山が3球目を綺麗にセンター前に運び、続く代打工藤のあたりが相手セカンドのフィルダースチョイスを誘い工藤もファーストへ気迫のヘッドスライディングでオールセーフ。続く代打今沢の渾身の一打が右中間を破るタイムリーツーベースで1点を返す。続く熊田がフォアボールを選び


公式戦
本日は東東京支部一年生大会「東京和泉シニア」さんとの公式戦です。 練馬シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:結城・春日・萩原・清水-中島 (大会規定により6回コールド) 2回に先制されるも3回の裏エラー、フォアボールで塁を溜め北川のライトへの2点タイムリーヒット、村上のライトへのタイムリー、 清水のセンターへのタイムリーなどで6点を取り逆転。しかし4回、フォアボールやエラーなどで4点を取られる。4回の裏2点を追加し 8-5で迎えた最終回、フォアボール、エラー、ヒットから同点タイムリーを許してしまう。最終回、途中出場の井上がセンターへヒットで出塁するとフォアボールが2つ続き満塁。早川がフォアボールを選び押し出しのサヨナラ勝利。 本日のエキサイティング・プレーヤー 井上 創太くん 先制されてもコーチャーとして大きな声でみんなを鼓舞し、点を取られても励まし続けた。 途中出場し、同点にされた最終回先頭打者として気持ちを込めた当たりがセンター前に転がり 出塁。サヨナラの立役者となった。アッパレ! 練馬シニアさん、本日はグラウンド提供ありがとうござい


優秀選手選出!
先日行われた東東京支部秋季大会に於いて我がチームより星野航君が優秀選手ベストナインに選出されました。 星野君は投手、外野手で活躍し特にベスト4を決める豊島戦では試合を決める見事な右中間へのタイムリーツーベースヒットは見事でした。この活躍、受賞に甘んじることなく更なる高みを目指して頑張ろう!おめでとう!!


オープン戦
本日は「大田シニアさん」「羽田アンビシャス」さんとのオープン戦です。 大田シニアグラウンド、扇グラウンドでそれぞれ行われました。 ■2年生(大田シニアグラウンド) 【1試合目】 バッテリー:星野・熊田・加藤ー林・工藤 1回先制されるも2回表秋山のセンター前、パスボールで2塁まで進むと熊田のレフト前ヒットで同点。3回表、先頭の加藤のレフトへの本塁打、山本のヒットからフォアボールで塁を溜めると浅香のレフト前タイムリーでこの回4点。4回表、加藤、星野、林のヒットが続き1点を追加。投げては3投手のリレーで被安打5、1失点。課題もまだあるが投打がかみ合い勝利した。 【2試合目】 バッテリー:加藤・山本・熊田・星野-林・工藤 ■1年生(扇グラウンド) バッテリー:結城・藤田・荻村ー中島 0-4で迎えた5回裏、中嶋のレフトへのヒット、清水のツーベースヒット、荻村のライトへのタイムリー、藤田のセンター前タイムリーで2点を返す。6回表を無失点に抑えた裏の攻撃、村上のレフト前、フォアボール、小越のセンターへのタイムリーなどでこの回4得点を取り逆転に成功。しかし7回の