top of page

3年生 引退試合

  • Yamanaka
  • 2024年8月5日
  • 読了時間: 9分

更新日:2024年8月18日

この日、ここまで約2年3ヶ月、頑張ってきた3年生の引退試合が扇グラウンドで行われました。


ree


■第1試合

バッテリー:達紙・保田・中田・北野・村越 - 師星



■第2試合

バッテリー:高木・徳本・佐谷・東島・幡豆 - 河内



3年生のみんなへ



本日、江東シニアさんのご厚意により3年生の引退試合を執り行うことができました。


入団してから今日までの約2年3か月、3年生28名、本当に成長しましたね。


1年生の時、挨拶も声が小さく全然聞こえなかったり笑顔がなかったり、大丈夫かなって思う選手も多々いました。

今は、自ら大きな声で目を見て挨拶できるし、みんな楽しそうに野球をしていましたね。


君たちの代は本当に個性が強く、まとめていくのは大変でした。

キャプテンも大変だったと思います。


ただ、練習に関しては本当に必死にくらいついて練習していました。

下半身を鍛えながらのティーバッティング、ラントレ、体幹トレ、その結果打球も速くなり、速球も投げられるようになり本当に成長しましたね。


もちろん、基礎練習を毎週繰り返し、シートノック、バッティング練習、形式練習などなど、そして週末の練習試合、色々な練習や経験をしましたね。

2大会連続の関東大会出場、本当に素晴らしい結果だったと思います。


試合に出れずチームのために必死に声を出したり、ファールボールをダッシュで取りに行くことも一生懸命やる選手がいたからこそ素晴らしい結果が出たのだと思います。


野球は自己犠牲をするスポーツ、誰かが試合ではヒーローになるけど、それを陰で支えている選手がいっぱいいます。そのすべての選手の力があってこそ試合で良い結果がでるのです。


良い結果が出ない時もいっぱいあります。勝つ喜びよりも負けて悔しくて覚えることの方が価値があります。

負けて覚えるのが勉強です。負けたことから学ぶことの方が大事な時もいっぱいあります。

その学びから人は成長します。


君たちはまだまだ成長の発展途上にいます。これから残りの中学生活、高校生活、さらにその先のために学ぶのです。

28人いましたが本当に仲良く、練習には厳しく、言い合い、切磋琢磨できるメンバーでした。


まずはキャプテンから。


村越 海斗


ree

チャンスに強く頼りになるキャプテン。海斗のおかげで何回も負けそうな試合が救われました。

野球観がすごくあって、もっともっと努力して更にいい選手になってな。

海斗、ありがとう。



星野 守


ree

強豪相手に空振りを取れる伸びのあるストレート、スライダー本当にいい投手になりましたね。

更にコントロールを磨いていい投手になってな。高校での活躍、期待してるぞ。



若菜 小太郎


ree

ここぞという時のタイムリーは頼もしかった。キャッチャーとしても本当に伸びたね。

良いスローイングでアウトにできるようにもなったな。

高校では落ち込んでプレーに影響が出ないようにな(笑)。



中田 心之介


ree

負けず嫌いで明るく、お調子者だけどでも小心者な所もあっていろんな意味で頼もしい4番だったな。

唯一俺をいじれる選手だったな(笑)。変わらず高校でも上を目指して頑張れ。



宮澤 志誠


ree

誰よりも負けず嫌いで怪我をしても絶対にでるという気持ちと野球が大好きでひたむきに練習する姿、本当に感心してます。

高校でも自分の強みを活かして、納得するまで練習してください。



木下 雄晴


ree

センスでバッティングしていた頃から下半身をつかって打てるようになってものすごく幅が広がったと思う。

守備もだいぶ粘りが出てきた。

奢らず謙虚で変わらない雄晴のまま、これからが大変だけど妥協しないで頑張れ。



高橋 颯汰


ree

一番まじめで一番考えて悩んででも努力家で盛り上げるために声も出して、本当に見本となる選手だったね。

俊足を活かした守備、何回も助けられたね。努力家はこの先も変わらないで続けてください。



保田 祥汰


ree

我が強くてでも繊細で、おっちょこちょいだけど野球に関してはオールマイティーな選手として活躍してくれたな。

投手としてもセンターとしても要所要所で決めてくれて、バッティングもホームランからセーフティーバントまで。

あとは、走攻守の確率をあげる努力を妥協しないで練習に取り組んでな。



師星 光太朗


ree

体は大きいけど気が小さくて、緊張して、でもフルスイングして。

愛されキャラでお調子者で。光太朗とからむの楽しかったな。

飛距離No.1、そのままの光太朗で高校も頑張れ。



幡豆 卓哉


ree

なかなか結果が出なくて悩んだこともあったけど、あきらめず努力していい投球ができるようになって本当にうれしい。伸びのあるストレートをもっと磨きこんで有名な投手になってな。

卓哉スマイル、高校でも見せてください。



北野 晴斗


ree

きれいにヘッドが出ているときの打球は誰よりも良い打球でした。

投手としてもスローカーブで相手を惑わせて、晴斗らしい投球術でした。

これからも優しいキャラだけど野球では負けず嫌いな晴斗でいてください。



上野 颯大


ree

常にフルスイングが真骨頂。はまった時の打球はいいものがありましたね。

足も早くなりましたよ笑。優しくて明るい性格、変わらないでな。

高校までにもっと肩を強くするようにな(笑)



青木 健造


ree

みんなからの愛されキャラけんちゃん。

素直で頑張り屋さんでハンサムで俊足で、バッティングも本当に良くなった。

肩も強くなってきたから俊足を生かした魅力あるプレーを今後も見せてください。



河内 崚真


ree

途中怪我で1年くらい野球ができない時期もあったけど、良く頑張った。

肩もすごく強くなって、なによりバッティングが魅力的になった。

可愛がられるキャラはこの先も変わらない崚真でいてください。



棚澤 優也


ree

君がいなければこのチームは皆が明るい選手になっていなかったと思う。影のMVPだよ。

右中間へのバッティングが本当に良くなった。これからも持ち前の明るいキャラでみんなを笑わせてください。



佐谷 龍臥


ree

良い当たりを打てるようになって強いスイングもできるようになったね。

優しい性格だから、今後はもっと積極的になればもっと結果がついてくるから”積極性”を常に意識してください。



西山 峻平


ree

ここぞ!というタイミングで怪我をしてたな。

でも最後の大会、扇クラブのキャプテンとしてヒットを打ったり、勝利できたのは峻平がいたからだぞ。

自己犠牲ができる、でも努力家でいじられて笑顔で、この先もそんな峻平でいてください。



長尾 竜希


ree


竜希も怪我が多かったけど人一倍野球が好きで誰よりも的確な声を出して盛り上げて、一番笑顔で野球をやっていたと思う。

その姿勢は誰かが見てる。必ず自分に返ってくるよ。

高校でも笑顔で野球を続けてください。



塚越 颯希


ree

誰よりも隠れた所で振込んでいたと思う。ここぞという時のタイムリーが3年生になってすごく増えたな。

努力の証。守備に不安があれば、弱みを強みに変えれるように自信が持てるようになるまでとことん練習して両方強みに変えような。



安藤 陽真


ree

俊足で盗塁、ヒット、バントヒット、色々な印象が残ってるぞ。

守備もサード、外野、本当にうまくなったな。俊足を生かせば高校ではもっともっとチャンスを作れると思うから強みを活かして頑張れ。


佐藤 大芽


ree

グラブがあがってこない守備、おそらく一番上手だと思う。

バットの軌道も綺麗だからライナーのヒットも多かったな。

もっともっと内に秘めた強い気持ちを出してアピールいけば更によくなるよ。



徳本 暖


ree

野球が大好きで一生懸命で、本当に楽しそうに野球をやっていたね。

この2年3ヶ月、一番伸びた選手だと思う。

強く振るし、良い打球も増えたし、肩も強くなってうれしい思いです。

これからも強振、忘れないで野球に取り組んでください。



達紙 慶


ree

良い投手になった。指にかかったストレート、伸びがあっていい角度で決まるようになったな。

優しい分、淡々としてしまうこともあるけど、慶は慶らしくプレーして、でももっとアピールもこれからはしていこうな。



髙木 謙伸


ree

怪我も多かったけど、ハッスルプレーが真骨頂。

センターでのあえて魅せるスライディング、ダイビングキャッチ見事だったな。



東島 一心


ree

チームの為に声だし、盛り上げ、色々マルチにやってくれたな。

デッドボールでもガッツポーズして1塁まで全力で、すべてチームの為にできる選手。

そのキャラはこの先も健在で頼むな。一心、二心、三振(笑)。

ホームラン打ったっていう報告待ってるぞ。



野島 昇太朗


ree

バッティングが大好きでチーム一のスイングスピード。

打球も飛ぶようになったな。練習も一生懸命最後まで妥協しないでやる姿、見本だな。

送球も不安であれば、もっと練習すればいい。自分が納得できるまでやれば自信に変えられるからな。



庄司 陽亮


ree

この2年3ヶ月ですごい成長した選手の1人だぞ。

最初は取る、投げる、打つ、不安な時もあったけど、だいぶ安定した選手になったな。

優しい分、前へ前へ出てこない時があるけど、遠慮せず前に前に出れるようになってな。



石羽澤 佑仁


ree

入団当初、挨拶もうまくできず大丈夫かなって思ったけど、今は笑顔でしっかり挨拶して、プレーでも声を出してヒットも打って時には投手もやって。

本当に2年3ヶ月でこんなに成長してくれてうれしかったぞ。



監督としてこんなに最高のメンバーと練習、試合、大会に出れて本当に幸せでした。

良い思い出もいっぱいくれました。


これからは高校野球に向かっていく選手、違うことを目指そうと考えている選手、様々だと思います。

ただ、君たちがやってきた2年3か月、みんなどこにいっても恥ずかしくない基礎はできる人になったと思います。


自信をもってください。過信はしないでください。

常に謙虚で、人を思いやる選手、人でいてください。

君たちが野球できるのは、親の協力があってこそです。

運営を手伝ってくれる方、練習試合をやってくれる相手チームがいるから成り立っているのです。

自分だけでは何もできないのです。


常に感謝です。「ありがとうございます」と常に思える、常に言える選手になってください。

この先、さらに成長するために、努力・闘志・誠実・感謝を忘れないでください。


最高の仲間は一生の友です。

これからも足立中央シニアで学んだ基礎を活かして大いに活躍してください。


これからも頑張れ!


28人の3年生、本当にありがとう。



監督 山中 健二


ree

編集後記


選手のみんな、たくさんの感動と興奮をありがとう!

選手同士とても仲が良かった印象が強いですが、それと同じくらい親御さんたちも仲が良く、すべてにおいて協力的で大変ではあったけど、とても楽しい2年ちょっとでした。


チームスタッフ・選手のご家族のみなさま、ほんとうにありがとうございました!


選手のみんな、これからも頑張れ!

今から高校野球の応援に駆けつけるのが楽しみです^^



 
 
 

Comments


新着記事
アーカイブ
カテゴリー
bottom of page