

オープン戦
本日は「江東シニア」さんとのオープン戦です。 江東シニアグラウンドで2試合行われました。 第1試合(2年生) バッテリー:瀧口・鶴見・中尾・保田ー矢野 2回、栗原のセンターオーバー2点タイムリーツーベースを皮切りに宮川のツーベース、田中、山中の連続タイムリーで5点を先取。3回、矢野のフォアボール、中尾のツーベース、栗原のセンターオーバーのスリーベース、フォアボールでランナーをためて山中のライト線へのタイムリー、片倉、河田、矢野、青木の5連打で一挙7点、試合を決めた。投げては瀧口が3回無失点の好投、20-5で勝利した。 第2試合(2年生) バッテリー:青木・大場・山中、瀧口ー安岡・青木 2回ランナーを2塁に置き岩崎のセンター前タイムリーで先制。3回服部のレフトへのヒット、青木もレフト前で続き小山のレフト線へのヒットで追加点。 3回逆転を許すも4回服部のヒット、瀧口のタイムリーなどで塁を埋めて安岡のレフト前タイムリー追加点。逆転された6回、片倉のタイムリーを皮切りに中尾のタイムリー、河田のセンターオーバーの2ベースでこの回6点。7回、田中がヒットで出


オープン戦
本日は「市川ボーイズ」さんとのオープン戦です。 扇グラウンドで3試合行われました。 第1試合(1年生中心) バッテリー:今沢・松﨑・加藤ー林・工藤 3回、4回失点を重ねたが5回裏、加藤、今沢、林の連続ヒット、清塚のタイムリーなどで3得点。7回裏の最終回、先頭打者松﨑の四球、清塚のヒット、工藤のタイムリー、加藤のセンターオーバーのツーベースなどで4得点をあげるも序盤の失点が響き7ー12での敗戦。 相手の積極的且つしっかりとらえてくるバッティングから見習うべき点も多かった試合となった。 第2試合(2年生中心) バッテリー:瀧口・鶴見ー矢野 初回栗原を2塁に置き、3ー2と追い込まれた宮川が外角のストレートを逆らわずに右中間へスリーベースで先制。田中のセンター前、加藤のライト前、河田のセンター前ヒットで一挙5得点。2回、連続フォアボールなどでノーアウト満塁、片倉のレフト前で2点を追加。投げては先発瀧口が4回1失点(自責点0)と好投。2番手鶴見も2回2失点で抑え8ー3で勝利。 第3試合(2年生) バッテリー:青木・保田・中尾ー矢野・青木 初回1点を先制され


オープン戦
本日は「葛飾シニア」さんとのオープン戦です。 葛飾シニアグラウンドで3試合行われました。 第1試合(2年生中心) バッテリー:瀧口・鶴見・星野ー矢野・林(海) 1回裏、田中の2点タイムリーで先制。2回裏矢野のフェンス直撃2塁打を皮切りに河田、加藤が四球を選び片倉のスリーランホームラン、この回6点。 投げては瀧口が3回無失点。続く鶴見も2回無失点と投打がかみ合い11-1で勝利。 第2試合(1年生) バッテリー:村松・松﨑・今沢ー工藤・林(海) 1回表工藤のタイムリーで先制。2回、4回、6回と2点ずつ効率よく点を取ったが、所々ミスが出て5失点。8ー5で勝利したが課題の残る試合となった。 今は色々なポジションにどんどん入って経験値を上げてチーム力向上につなげて欲しい。 第3試合(2年生中心) バッテリー:大場・中尾・加藤ー安岡・矢野 同点の5回表、河田、片倉の連続ヒット、安岡の死球で満塁のチャンスに6番瀧口が追い込まれてからライト線へ3走者一掃のタイムリースリーベース。 先発の大場も4回被安打2、1失点と試合を作って5-3で勝利。 本日のエキサイティン


公式戦
本日は東東京支部・一年生大会「東練馬シニア」さんとの公式戦です。 東練馬シニアグラウンドで行われました。 バッテリー:星野ー工藤 規定により6回コールド 2回清塚のツーベスを皮切りに2点を先制。逆転を許すも4回の裏、フォアボールなどでランナーを溜めて工藤のライトへのタイムリーで再逆転。しかし、5回に2失点、6回エラー、フォアボール、タイムリーを打たれて2失点。最後追いつけず7-8で惜敗、力尽きた。 東練馬シニアさんとの試合で得るものは非常に大きかった。 選手一人一人悔しさをバネに更に練習して次回は壁を乗り越えたい。 本日のエキサイティング・プレーヤー 先制口火のツーベース、清塚くん 逆転タイムリー、工藤くん 3打数2安打、加藤くん 世田谷西シニア戦も含めて好投の星野くん 本日の熱盛プレー! 一番大きな声で盛り上げて試合前から全員に声かけをしてチームをまとめた主将の今沢くん 東練馬シニアさん、本日はグラウンド提供、ありがとうございました。